|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
SEPECAT ジャギュア(SEPECAT Jaguar)は、イギリスとフランスが共同開発した訓練機および攻撃機。名称の由来は、日本語でジャガーと呼ばれる動物だが、この訓練・攻撃機を指す場合は、ジャギュアと表記される。イギリス英語でジャギュア()、アメリカ英語ではジャグヮー()であり〔Definition of Jaguar at Dictionary.com , 2009-09-12〕、フランス語では「ジャグワール」と発音する。 == 開発 == 1965年、高等練習機を求めていたイギリスと、軽攻撃機を求めていたフランスの利益が一致し、共同開発が行われることとなった。共同開発にあたって、フランスからはブレゲー(現ダッソー)社、イギリスからはBAC(現BAEシステムズ)社が選ばれ、1966年5月に国際共同会社SEPECAT社を設立した。SEPECATは戦闘訓練・対地支援機のヨーロッパ共同開発(Société Européenne de Production de 'l avion École de Combat et Appui Tactique)のフランス語頭文字をとったものである。 開発では、まず8機の試作機が製造され、1968年9月4日に試作初号機が初飛行し、この段階で英仏双方で各200機を調達することで合意。イギリス空軍は、単座のジャギュア S(ジャギュア GR Mk.1)165機と複座のジャギュア B(ジャギュア T Mk.2)35機、フランス空軍は単座のジャギュア Aを160機と複座のジャギュア Eを40機を調達することになった。 ジャギュアA初号機は1969年3月29日に初飛行し、ジャギュアS初号機も1969年10月29日に初飛行した。1969年11月14日にはフランス海軍向けの艦載機型ジャギュアMが初飛行しているが、開発コストの高騰と発着艦能力に問題があるとして計画はキャンセルされ、シュペルエタンダールに採用を奪われている。 アドーアエンジンを2基搭載して、やや下反角のついた主翼を高翼配置としている。主翼の後退角は、翼舷25%の位置で40度、中ほどにはドッグトゥースがつけられている。エンジンの排気口は、水平尾翼の前下方についている。主脚はダブルタイヤが採用され、前線の不整地滑走路からの離着陸も考慮されている。ハードポイントは、左右の主翼に各2ヶ所、胴体下に1ヶ所の計5ヶ所だが、イギリス空軍では主翼上面にAAM ランチャー付きパイロンを装備できるようにしている。横方向へはスポイラー制御を行う。横方向への補助として、昇降舵も使われる(スポイラーだけだと、反応が遅くなるため)。 搭載エンジンや機体の寸法・デザインが日本の三菱 T-2/F-1と非常に良く似ており、双方とも攻撃機・練習機として使われている。しかし、ジャギュアは攻撃機から練習機が派生したが、T-2/F-1は練習機から支援戦闘機(攻撃機)が派生している点が異なる。また、主翼はジャギュアが削り出し一体構造であるのに対し、T-2/F-1はより軽量で強度の高い複合材接合を用いている〔木村秀政・田中祥一『日本の名機100選』文春文庫 ISBN 4-16-810203-3 1997年〕。 1973年より、フランス空軍とイギリス空軍に配備が開始された。海外輸出もされたが、皮肉にも開発国のフランスは本機よりもミラージュ5などの純国産機の輸出を推し進めたため、イギリスのみで輸出販売が行われた本機はフランスの純国産機と競合する形になってしまい、インドなど4ヶ国で採用されたのみだった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SEPECAT ジャギュア」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|